2011年7月8日金曜日

ありがとうございます

ありがとうございます。
7月11日 珈舎 開店して8才に成ります。
多くの方々に助けられ、ご指導を頂きながらの毎日です。
本当に沢山のお客様に珈舎のコーヒーとシフォンケーキを味わって頂きましたが
ご満足いただけて居るでしょうか?不安を感じていますが
少しでも皆様に喜んで珈舎に足をお運び頂けたら幸いです。
8才のママとマスター元気に9才の誕生日を迎えられる様頑張ります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

10日(日)と11日(月)の2日間
ご来店頂いたお客様にお礼のコーヒー券を進呈させて頂きます。
そして一緒に珈舎の8才の誕生日を祝って下さい。

ありがとうございます!

2011年6月27日月曜日

暑さを忘れさせて!


































連日の蒸し暑さ、何とかして欲しい!


でもこればかりは、お天道様には敵いません


珈舎の庭先にはそんな暑さに耐えて白い花達が...


半夏生、コンロンカ、ヒメシャラ、どくだみ、ビーナスの木 等など




























2011年6月13日月曜日

四人展





「仲間と共に.筆遊び.糸遊び.色遊び」 10日~19日まで 
書の稲木さん、パッチワークの渡辺さん、日本刺繍の遠藤さん
そして ウサギを編み物で可愛らしく仕上げる大和田さん
しばらくの間 珈舎は温かく優しい空気に包まれます

久しぶりに珈舎が珈舎で良かったと感じています
大和田さんの悟りきったような優しさ強さ温かさ静さに敬服!

一陽来福


2011年5月30日月曜日

ギャル曽根


テレビ静岡「クサデカ」5月14日に 
レモンシフォンケーキを紹介して頂きました。

ギャル曽根さんのレポートで珈舎のレモンシフォンが!
美味しそうに口に運んでくれたギャル曽根さん 感謝しています。
今回はシフォンがメインとママが主役
∴恥ずかしがり屋のママ放送日等は14日が済むまでシークレット

この絵はギャル曽根さんからのプレゼント
沼津 江梨産の無農薬レモン使用のレモンシフォンはレモンが無くなるまで作らせて頂きます

2011年5月23日月曜日

ヤマボウシ


ヤマボウシの花が戻って来ました。
5年も咲かなかった入口エントランスのヤマボウシ
TUNAMI 騒ぎで滅入り気味でしたが
そんな空気を吹き飛ばしてくれました。

2011年1月2日日曜日

新年明けましておめでとうございます



珈舎も新しい年を迎え又一年皆様のお世話に成りますが
よろしくお願い申し上げます。

珈舎、スタートして八度目のお正月を無事迎える事が出来皆様のお陰と感謝しております。
新春に相応しい 岳 丸山さんの富士山写真展が始まっています。
今年も皆様に助けて頂くことが多いと思いますが
珈舎のシフォンケーキと珈琲でおくつろぎ下さい。
兎年 トップのシフォンケーキは丹波篠山の黒豆でお迎えしております。

カウンターの先端で二匹のかわいらしい兎がご挨拶です!
そして 天の橋立のすぐそばから出土した「さざれ石」が皆様のご多幸をお祈りしています。
(宮津市 (株)上野採石の社長様の御好意で頂戴してまいりました。)


2010年11月2日火曜日

むべ (宜  郁子)




宜(むべ)なるかな=いかにもそのとうりだ
不老長寿伝説のむべです。
アケビの仲間、常緑で「開け実」のアケビと違い実は開きません。
暖地の海岸近くに生えるアケビの仲間。
沼津.内浦の知人が届けてくれました。
MOA美術館でルーシー リー展が開催されていますが
そこで観たルーシー リーのピンク、むべのピンク良く似ています。
この秋に見たピンク、目に焼き付きました。